fc2ブログ
French | English

高城染工 TOKYOブログ

ミシシッピー川沿いの優しいソープ

思い返せば8年前辺りからかな、

NY州の自然派スーパーでチラホラと見かけるようになり、

パッと見では「絶対ヨーロッパからのだな」と思うような

パッケージデザインなのに、調べてみたらアメリカ製、しかも

ミシシッピー川上流のミネソタ州にある小さな町で作られた

ケミカルがほぼ入っていない洗剤たちの紹介です。 

もちろん最初はパッケージ買いでしたが、これを使い始めたら

他のソープは使えない程にやさしい成分のみ配合で

冬の間ずっとこの食器洗い用洗剤を使っていたら

手のヒビやアカギレにならず、爪も弱くならないという発見が。

いつも冬は手がボロボロになる私なのに、これは嬉しい発見。

という事で、ディッシュソープとハンドソープを仕入れてます。

肌に優しくても洗浄力はしっかりとありますよ。

13.jpg


ハンドソープはレモン、オレンジの二種類です。

ディッシュソープはラベンダーです。

香りはもちろんエッセンシャルオイルなので、ほんのりと香る使い心地。


そして、こちらの可愛いスポンジを使ってお皿洗いをしてます! 

NYでは売り切れ続出で、なかなか見つからなかったスクラブ ダディーという

スポンジです。 お湯で洗うと柔らかいスポンジになり、

お水で洗うと固いスポンジになるのでしっかり汚れは落とせます。

でも、こすりキズも付かないという優れもの。 

お口にはスプーンやお箸を入れてゴシゴシ出来ます。 

クリスマスの時期に訪れた、旦那の親類の家のキッチンのシンク、

どの家にもこのダディーがいました(笑) 

15.jpg



先日来て頂いたこちらのお客様は、

以前使われた事のあるこのハンドソープを

とっても気に入って下さっていて、

棚に置いてあるこのソープを見た瞬間に

「あるじゃないの~!!! 買って帰るわ!」 

とソープとの久しぶりの再会に大喜びしてくれました。 嬉しい! 

4_20150423172156d78.jpg

嬉しいけどね、このシャツの柄の方が気になりました・・・ 



ポートランドと共に

暖かくなりそうな、でも、ジラされてるような、そんな日々が続いてる東京です。

春野菜のテリーヌは食べましたが、まだ少し肌寒いかな。

そろそろ二度目の青山ファーマーズが近づいてきて、最初の出店で学んだ事

を踏まえて、新しい一点もの商品を作っていってます。

今回はお天気だと良いなぁ。

出店ももちろん楽しみなのですが、今回はもう一つ楽しみが!

5月2日、3日限定でTRUE PORTLAND POP UP MARKETという

ポートランドからの期間限定ストアも出店するんですって。

どんな物が売られるのか、まだ発表はないものの、

きっと楽しいマーケットになるんだろうなっとウキウキです。

早く詳細発表にならないかなぁ~

こちらから発表あるみたいです。

青山Food Flea

お近くの方、GWで上京予定のある方は是非とも遊びに来てください♪

私達の出店は、来週末 5月2日(土)3日(日)です! 


農家のバックはフランス産


今回はエコバックの紹介を兼ねて、私の大好きな農家さんの紹介です。

旦那の実家のあるNY州北部は、とってものどかな田舎町で

春から秋までは色んな場所でファーマーズマーケットがあり

農家さんから直接色んな物を買うことができます。

特に、春のトウモロコシ、秋のリンゴとパンプキンは最高です!

数ある農家の中でも、両親が連れて行ってくれたBlooming Hill Farm

という農家のシステムが素晴らしいのでちょっと紹介。 

CSA (Community Supported Agriculture)

と言って、地元の人達が農家をサポートして、そのお返しに

農産物が返ってくるというシステムです。

現金収入の少ない農家では、経営するのにはどうしても

どこかで現金を得なければ続けていけません。

そこで、このシステムを使えば、毎年決まった現金が入って

返済は現金ではなく、その季節の美味しいお野菜という訳です。

たとえば、年に500ドルをこちらの農家に払っていれば

550ドル分の農産物を好きな時に好きなだけもらいに行けるのです。

お互いにとって何の損失もないシステムですよね!

ベジタリアンの旦那を持つ私としては、本当にこのCSAには助けられました。
 
オーガニック農家で長年地元に根付いてるこの農家さんは信頼度が高いのも

CSAを申し込む上で重要なポイントです。

こんな所なんですが、すべてが素敵で、うっとりしませんか?

blooming hill

blooming hill2

blooming hill3

夏の間はレストランにもなってます。

あと、結婚式をする事も出来るらしく、とにかく素敵な写真ばかりなので、

是非ともこっちから見てくださーい! 

http://www.bloominghillevents.com/



そうそう!! エコバックの紹介でしたよね!!

マンハッタンからも2時間離れていて周りになんにもない場所なんですが、

ここのエコバックはフランスのマルシェから取り寄せてる

こちらのバックなんです。 こだわってるでしょ~!!

net bag


1800yen + tax

編み上げのバックで2色あって、お客さんのほとんどがこのバック持参

で買い物をしてました。 私もリンゴを2個入れて撮影してみました。

もう何年も前から、こちらではこのエコバックだったらしいのですが、

最近になってNY近代美術館(MOMA)のお店にも

このバックが売られてるらしいですよ。 

この農家さんのHPでも紹介されてるんですが、こちらから野菜を

取り寄せて使っているレストランのレベルもすごく高いんです。

マンハッタン、ブルックリンの有名所のレストランやビストロの名前が

ずらっと並んでいます。 すごいですよね! 素晴らしい! 

夏には雑貨やパンやスイーツも売ったりしていて、これまた近所の

小さな雑貨屋さんとかが可愛い物を売ってます。 

ここで買った物で、エコバックではないのですが、

ついでにご紹介。

パッと見た感じ、全粒粉のパンに見えるのに

可愛いコルクのコースターなんです。  

coaster.jpg


6枚入り 800 yen + tax

美味しそうでしょう? 

NY州では田舎の農家とは言えども、センスの良さはさすがニューヨーカー!と

毎回行く度にインスパイアされてます。 
プロフィール

organic blue

Author:organic blue

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
高城染工 藍染

高城染工場

東京都杉並区浜田山3-35-1 ライブタウン浜田山1104 [ TEL ] 03-5913-9727

Copyright © 2023 高城染工 TOKYO ブログ All Rights Reserved.