fc2ブログ
French | English

高城染工 TOKYOブログ

高城染工とクラフト仲間展

東京に来て以来、あまり体感していなかったのですが、

昨日の地震はさすがに怖かったです。

今の所、余震もなさそうですし、少しは安心しました。

岡山方面の方から沢山心配のメールを頂きましたが

この古いビルは意外にしっかりしているみたいです。

なんて余裕を持っているとダメですが・・・。

避難経路、ちゃんと再確認しておかなくちゃですね。

温かいメールの数々、本当にありがとうございます。

さてさて! 最近は珍しく?休みなくアトリエで自分の作品の

制作に打ち込んでいます。

というのも、来週の「とっとり・おかやま新橋館」での展示会に向けて

ラストスパートです!! 

shibnashi DM


場所もとても大きくて、明るくて、歩道からもよく見える展示会場です。

野外のテントには慣れてきましたが、展示会は東京に来てから

初めてですので、ちょっと緊張しております。

先週行った打ち合わせでは、2階の展示スペースに併設されてる

レストランでランチをしてきました。

岡山、鳥取の食材満載な美味しい親子丼を堪能しました。

大山の牛乳を使った美味しいソフトクリームを食べてる方も

多かったですよ。 

今回の展示会は、倉敷児島から若い3人の女の子と共に

服、お菓子、陶器、アクセサリーの組み合わせで開催する

クラフト仲間展です。 

児島からの若いエネルギーと共に4日間頑張ります。

6日の土曜日は青山ファーマーズにもお菓子職人の子と

合同で出店しますので、そちらもお楽しみに。

では、6月4日から7日まではアトリエは閉めて、

新橋 銀座改札を出てすぐ見える

「とっとり・おかやま館」でお待ちしております。

totori.jpg



こんな外観です♪ 鳥取、岡山産のお野菜、乳製品、お菓子等も

豊富でとっても楽しい場所なので、是非遊びにいらしてくださいね。

フロリディアン マッシュルーム

mush3.jpg



東京店オープンする日までに

出来上がってきて欲しかった物が

やっと届きました!! 

高校時代にフロリダで知り合い、今は作家さんになったお友達に

作ってもらったキノコの針山です。 

2種類あって、こちらは毒々しいベニテングタケ。


mush1.jpg



こちらは、ちょっとシメジに見えるフェルト製の

キノコです。 

mush2.jpg



私のキノコ好きが興じて、針山として使わなくても

デコレーションにしても可愛いだろうと思って。



ちゃんとコケ(フェルト製の)の上には胞子から

大きくなっていってるエノキのようなキノコまで

再現されていて可愛すぎます。




キノコ好きで、しかもお裁縫好きな方、お待ちしてまーす!! 



そんな私の最近の愛読書はこの2冊。

「きのこ文学名作選」

「胞子文学名作選」

ショートストーリばかりで、ストーリー毎に

印刷してる紙がスケスケの紙だったり

ゴールドの紙だったり、文字が反対だったり、

時計回りに本を動かさないと読めなかったり、と

久しぶりに私のCoffee-Table Book

として見せる収納しています! 




せんだがやタウンマーケット終わりました

雨で延期となっていた鳩森神社での「せんだがやタウンマーケット」

が無事に終わりました! 

近所だったので、自転車でスイスイと搬入が出来たり、

いつも食べに行ってるカフェやカレー屋さんが出店していたり、

娘の高校の同級生が実行委員だったりして、和気あいあいとした

雰囲気の中で楽しいマーケットとなりました。 

青山とはまた違った、ほんわかアットホームな空気でした。

大きな樫の木の下で、丸いテーブルいっぱいに藍染を広げてると

新緑と藍の素敵なコンビネーションに、沢山の方が立ち止まって

下さいました。 

特にフンドシが大好評でした!! 

あまり写真を撮る間がなかったのですが、少しだけ

マーケットの様子を見てくださいね。 

sendagaya1.jpg
 
大阪阪神デパートで藍染ワンピースを買って下さった方が

東京転勤になり、遊びに来てくださいました♪

sedagaya2.jpg

山口県からは八千代酒造の杜氏さんがTシャツを着て

日本酒のプロモーションをしてくださいました。

sendagaya3.jpg

オーガニックの食材や、エッセンシャルオイルを使って作った

ワックスバーなどの可愛いお店。  

sendagaya4.jpg

最初から最後までお世話になった爽やかなスタッフ。 

カヌー焼けの肌に藍色が映えます! 

sendagaya5.jpg

今回も新たな出会いや再会に感謝して、これからは次のイベント

新橋・岡山アンテナショップでの仲間展に向けてチクチクに励みます!! 
プロフィール

organic blue

Author:organic blue

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
高城染工 藍染

高城染工場

東京都杉並区浜田山3-35-1 ライブタウン浜田山1104 [ TEL ] 03-5913-9727

Copyright © 2023 高城染工 TOKYO ブログ All Rights Reserved.