春と夏の服
寒い毎日ですが、皆様お元気ですか?
東京は明日また雪が降るみたいです。
児島の工場は毎年この時期の床冷えがホントに辛くて
靴下の重ね履き、カイロもペタペタ貼りまくって仕事を
していたのを思い出しました。
そんな児島の工場から、関東以北のショップ様向け、
春と夏服の受注会を東京店で開催しました。

藍染の冬服はあまり作ってない為、春服が届くと、一気にこのアトリエにも
春の風が吹いてきて、軽やかな気分になりました。
東京店での受注会は初めての試みでしたが、
いつものんびりなアトリエが、展示会場となると、背筋もピンと伸び
緊張感のある日々でした。
春夏の服は、3月頃からお店に並ぶ予定です。
私の方も、段々と春・夏の予定も決まってきたので、
冬眠してる暇はなく、本気を出して服作りに没頭します。
出来上がったばかりのラップドレスに藍のネックレスを
組み合わせたら可愛いと思いますが、どうでしょう?

東京は明日また雪が降るみたいです。
児島の工場は毎年この時期の床冷えがホントに辛くて
靴下の重ね履き、カイロもペタペタ貼りまくって仕事を
していたのを思い出しました。
そんな児島の工場から、関東以北のショップ様向け、
春と夏服の受注会を東京店で開催しました。

藍染の冬服はあまり作ってない為、春服が届くと、一気にこのアトリエにも
春の風が吹いてきて、軽やかな気分になりました。
東京店での受注会は初めての試みでしたが、
いつものんびりなアトリエが、展示会場となると、背筋もピンと伸び
緊張感のある日々でした。
春夏の服は、3月頃からお店に並ぶ予定です。
私の方も、段々と春・夏の予定も決まってきたので、
冬眠してる暇はなく、本気を出して服作りに没頭します。
出来上がったばかりのラップドレスに藍のネックレスを
組み合わせたら可愛いと思いますが、どうでしょう?

無事に終了!
日曜講座 無事に終わりました。
昨年の秋に 頼まれて まだまだ先の事と 後回していて
今年に入ってあたふたと 準備し 何とか本番。
私なりに 児島の産業やデニムの発祥の地と呼ばれる理由。
そして 藍と向き合ってきた日々の何気ない日常とかの話をさせて頂きました。
来て頂いた皆様のレベルの高さや質問して下さる方々のやさしい人柄に
触れさせて頂いて 貴重な経験をさせて頂いたと感謝しております。
10人位集まって下さればと思っていた所 49人もの人達が来て下さり
終わった後に 足が震えてきました。

次の日は今年初めての大雪の東京
午前中の雪が夕方には解けだして一日中 交通機関の乱れや足元の悪さに
1日違いで無事に終えたことに 改めて心から感謝です。

昨年の秋に 頼まれて まだまだ先の事と 後回していて
今年に入ってあたふたと 準備し 何とか本番。
私なりに 児島の産業やデニムの発祥の地と呼ばれる理由。
そして 藍と向き合ってきた日々の何気ない日常とかの話をさせて頂きました。
来て頂いた皆様のレベルの高さや質問して下さる方々のやさしい人柄に
触れさせて頂いて 貴重な経験をさせて頂いたと感謝しております。
10人位集まって下さればと思っていた所 49人もの人達が来て下さり
終わった後に 足が震えてきました。

次の日は今年初めての大雪の東京
午前中の雪が夕方には解けだして一日中 交通機関の乱れや足元の悪さに
1日違いで無事に終えたことに 改めて心から感謝です。

日曜講座

東京もいよいよ本格的な冬が来た感じがします。
皆さま、風邪など引いていませんか?
私は、今絶対に風邪を引けない理由があります。
今度の日曜17日に、ひょんな事から、府中で日曜講座の
講師をする事になってしまいました!
その名も
TAMA市民塾 日曜講座
「ジャパンブルー 児島から世界へ」
カッコよすぎるタイトルでどうしましょう・・・
お友達がこの講座の講師をしていて、私を紹介してくださり、
藍染の事や、この歳で東京へ移ってきた理由や、
色々と話をする事になりました。
もうこうなったら、緊張していてもしょうがないので
どっしりと構えて、講師を演じてきます!!
府中近辺の方、無料ですので、お暇があれば遊びがてら
私の講師姿を見に来て笑ってくださいね♪
日時: 28年1月17日(日曜日) 午後2時から4時
場所: 多摩交流センター会議室
京王線 府中駅北口
府中駅北第二庁舎6階
042-335-0111