愛しいもの展


高松の「民芸ペチカ」さんで
ささやかな展示会致します。
長年 布に携わってきてると
愛しくて 慈しみたい布がたくさん 貯まっ
てきました。
そんな 布を使って チクチクと ハンドステッチを入れたり
キルトしたりした作品が出来ました。
まだまだ寒い時ですが お近くの方で
お時間取れましたら是非 見て頂けたら 嬉しいで
す!
ヨーロッパ、食べ歩き編

久々の更新になってしまいました!
あっという間に2月に入ってしまい、
慌てて年末の旅行の写真を探りました。
クリスマスの時期に行ったので、
季節外れの写真になりますが、
旅の思い出を見てください♪
2年ぶりのヨーロッパは、まずブリュッセルに到着して、
ベルギーチョコやクリスマスマーケットを楽しみました。
甘そうな焼き菓子に、甘そうなクリームを
こんな素敵な笑顔で注入していて、思わずあんぐり口。

これはメレンゲを焼いたお菓子。
チョコがかかってたり、
ブルーベリーやキャラメルの味もあり、人気みたいでした。
買ってはみたものの、帰国したらスーツケースの中で
粉々になっていました。。。

色んなフレーバーのチョコクリームを
量り売りしている屋台。

キャラメルを絡めたナッツ屋さん。

色んな味のチョコレートが、木の棒に刺してあり、
注文したら、ホットミルクにその棒チョコを浸して渡してくれます。
しばらくしたら、チョコが溶けて、あまーいホットチョコレートに☆
本当にベルギーの人はチョコレートが好きなんですね!

アムステルダムへ移動して、今度はチーズ屋さんや美術館へ。


アムステルダム国立美術館は、
美術館の真ん中を自転車道路が通っている、
面白い建物。

レンタカーで、オランダ北部フリースランドの小さな町へ、
昔ながらの、オランダ版ジンジャーブレッドを
探しに行ってきました。
ハイウェイを下りてから、ずっとこんな道を進んで行って


3時間かかったけど、目指していたベーカリーへ到着!

このベーカリーのジンジャーブレッドは、
卵も牛乳も使わず、イーストもベーキングパウダーも入れずに、
何日も常温で生地をかき混ぜて、
自然に発酵させてから焼いて、膨らむ、
という手間のかかるジンジャーブレッドだそう。
今はもう、このレシピで作られてるジンジャーブレッドは、
オランダ中探しても、ほぼないそうです。

その後はオランダからローマへ飛び、
バチカンでクリスマスを過ごしました。


バチカンを守るスイス兵の制服。
ミケランジェロがデザインしたと聞くと、
急に素敵に見え始めませんか?

バチカンから投函したけど、
1ヶ月以上経っても届かない絵ハガキ。

ローマで食べた、焼き栗。

ローマ唯一の、オーガニックピザ屋さん。
ベジタリアンピザも豊富で、
ここは美味しかったです!

と、ほぼ食べ歩き旅みたいになってしまいましたが、
ちょこちょこ買い付けもしました。



他にも、ボタンや生地や小物やエプロンを買ってきましたが、
母がこれらを使って何かを作ってから、またお披露目しますね!

帰ってきてから、怖くて体重計に乗れてないですが、
しばらくは乗らない方が良い気がします!
そんな旅でした♪