fc2ブログ
French | English

高城染工 TOKYOブログ

民藝のある暮らし


 

先日 発売になった 季刊雑誌の「民藝と暮らし」に

私の知人で 高松市で 民芸ペチカ と言うお店 の

島田ユカリさんが出ています。

そして なんと その中に

私の服も来てくださって紹介してくださっております!





自宅での暮らしぶりやユカリさんのこよなく

愛する 瀬戸内在住の作家さんの器に 手料理を見事に

盛り付け 、器と料理の組み合わせに

思わずため息が出そうな写真がたくさんあります。

二年前の私のアトリエ展の時は

愛媛の砥部焼のぐい呑の器を展示してくださり

砥部焼の魅力を熱く語ってくださり セレクトして並べて下さった

モダンなぐい呑に感激されてお買い上げ下さった

お客様が今でも毎日愛用してます!

落っことしても割れませんでした!と嬉しい言葉を貰ってます。

暮らしを彩るのは なかなか 難しい事だと思いますが

重々しい民藝でなくても好きな作家さんや自分の好み

の素材やデザインのお気に入りを見つけて

部屋に置くのは 暮らしが楽しめ 自分に活力も

与えてくれるものだと思っています。





今 この季節での私のお気に入りは銅の打込みのあるヤカン。

ストーブの上にずっと掛けてても 取っては熱くならないし

このヤカンで淹れたコーヒーは何故か

とても美味しくて 温まるし

心まで 癒されます。

良かったら 是非コーヒー談義しに来て下さいね。

まだまだ 此れからが 寒さの本番!

どうぞインフルエンザに気をつけて下さい。

本年もよろしくお願い致します。


正月気分にぬくぬくと浸ってたら
あららら もう 七草がゆも一昨日に食べて済み 
鏡開きや 小正月もすぐにやって来そう。
年齢のせいや 性格のせいにしてしまい ついつい
気が散ったり後回しにしてしまったり してギリギリ
仕上げたり 好きな針仕事ばかり夢中になったりして
バランスが取れてない欠点も もうそろそろ 反省して
学んで、今年は 余裕の配分を目指し  今日から仕事に
頑張ります!  
こんな私ですが 皆様からの叱咤激励受けて
今年も お仕事頑張ります!どうぞ よろしくお願い
致します。
プロフィール

organic blue

Author:organic blue

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
高城染工 藍染

高城染工場

東京都杉並区浜田山3-35-1 ライブタウン浜田山1104 [ TEL ] 03-5913-9727

Copyright © 2023 高城染工 TOKYO ブログ All Rights Reserved.