時にはご褒美を

五月晴れの青空と
さわやかな風に一年の中でも
一番心地良い五月が
連休入ってすぐの雨や気温の低さで 震えたり
30度を超える猛烈な暑さが 来たりと
慌ただしい一か月でした。
そんな 五月、 のんびりやの私も
珍しく慌ただしい日々を過ごしました。
7日に銀座三越でのイベントが終わり、
22日から27日迄
名古屋三越のイベントに参加。
名古屋もニ年目になって
顔見知りのお客様とお話しできて
楽しく過ごせました。

その後 自分のご褒美に
私の好きな吉田拓郎のコンサートに
栃木の宇都宮に行ってきました!
73歳の拓郎が休憩もなしで2時間15分
ギター持って唄いっぱなしで
大勢のファンを魅了して 元気をくれて
三年ぶりのコンサートの帰り
駅まで行く臨時バスの中で
「まだまだ頑張ります!」 とか
「九州から観に来た」
「宇都宮でチケットが唯一取れて良かった」
と話ながら 新幹線で 昨日中に帰り着きました。


今日は倉敷の「青 展」 に向けて
あの人この人と お会いしたいなぁ?
元気かしら?と お顔を思いながら
楽しみを 描いています!
さあ 六月は もうすぐ 皆様に会えると思うと
張り切って ワクワク。
楽しみです!
銀座三越 終了しました
平成から令和に掛けての
銀座三越での展示会が
無事に終了致しました。

前半は雨の日が続き 初夏のワンピースが
寒そうに見えましたが
令和に入り気温も上がり
五月の陽光の中で、
涼やかに映えて見えるようになって一安心!
4日に皇居で行われた、一般参賀に来られた方々が
帰りに三越に寄られて
興奮気味にお話して下さったり 、
東京駅で並んでたら、
目の前で振る舞い酒の令和と書かれた
記念の升がお終いになったと残念がる方や
紅白のお菓子をいただけたと喜んでた方とか
この日ならではのお話も聞かせて貰いました。
とても良いタイミングで、何時ものゴールデンウィークとは違う
丸の内 銀座 の風景を見ることが出来ました!

今回も仙台から来て下さった親娘さん。
銀座の後は上野の美術館に クリムト展をみに行かれて
感想を次の日に教えて下さったり。
福岡からのお客様も
「出会いは、ここよ。この場所で知りあったの!」
と 。歳月の流れを感じながら、
ご縁を有り難く感じました。
時間のある時しか写真撮れず
話し込んで帰られた後に気づいたりと
皆様の写真撮れずに残念ですが
記念の一部をみてください!
若い方から私と同じ世代の方 迄も 嬉しい限りです!






又お会い出来る様に 心に残る服作りを
目指して行きたいと思います!
沢山の方に見て頂き ありがとうございました。