fc2ブログ
French | English

高城染工 TOKYOブログ

スローに春待ち心





満開が過ぎて散り始めの梅、そこはかとなく漂う沈丁花。

1日毎に膨らみ始める木蓮の蕾。

春はもう、すぐそこに 来てますね。

気温は上がり下がりで 

まだ油断できませんが、

日差しはすっかり春めいてきました。


ルンルンのはずが今年はコロナ肺炎騒ぎで

気持ちが萎えそうになりますが 

電車やバスでの交通機関を使っての

お出掛けはやはりリスクが高く

今は 近くのスーパーやTSUTAYAに

ちょっと出かける位で アトリエ作業に励んでます。

皆様はどんな過ごし方なさってますか?


楽しみはちょっと 先延ばしで 

今は普段出来ない事に

じっくりとシフトして

日々の暮らしを見つめる毎日。


お互いに一人一人、

充分に気を付けながら、

これ以上拡がらない事を願って 

1日も早く、終わりが見えて

安心してお出掛けできる時を待ちましょうね。

皆川 明 つづく展 











少しずつ暖かい春の光に包まれて

重いコートやスカーフが

邪魔になるくらいの日、

東京現代美術館で開催されている

皆川明さんの ミナ ぺルホネンの

 「つづく展」に行ってきました。

現代美術館の巨大な部屋に

ミナを立ち上げて25年の軌跡を余すとこなく

巨大な壁面一杯に飾られた

オリジナルの生地のコレクション。


そしてその生地で作り上げられた、

圧巻としか言いようが無い位の

ワンピースの数々。

拙い写真ですが私の説明よりも

見て感じ取ってみてください。

「100年つづくブランド」に

との思いが普遍的な価値を持つ服作りから、

インテリアや食器の生活全般にまで繋がって、

皆川さんのものつくりは

これからもずっと長く、

良いサイクルで繋がって

続いて行く事だと思います。

こんなに布作りの現場の方達にも、

ファンの人達にも愛されて、

素晴らしい才能と努力の賜物だと

ため息つきながら見て回りました。



東京での展示会は昨日で終了。

次は神戸で、六月末に展示会が

予定されてるみたいです。

是非 関西方面の方はお見逃しなく!


















男と女 人生最良の日




一月はアトリエに篭って 

手のかかるリフォームや

解き物を片付けておりました。

さぁ、二月になって待ち望んでいた映画を

渋谷の文化村に観に行ってきました。

50年前にオンタイムで観た映画。

それも渋谷の今はヒカリエになってる

東横劇場で見た 「男と女」 が

半世紀ぶりに、あの監督

クロード・ルルーシュの手に寄って

配役も同じ

アヌーク・エーメと

ジャンルイ・トランティニャン。

そして 

音楽はフランシス・レイのダバダバダ....

が流れ 時空を超え、

記憶を巻き戻しながら、

素敵に歳を重ねて 

ますます重厚な魅力を持つ二人の

人生の晩年の素晴らしい、

心に刻まれる映画でした。

あれから半世紀を 

監督、主演の二人

そして見る側の観客も

きっとそれぞれ 生きてるからこそ、

その後の人生があり、鮮やかに蘇る、

記憶 風景 音 

それぞれ あるんだろうなぁと思って 

余韻に浸りながら 

マスク姿の若者が大勢歩いてる

スクランブル交差点を歩いて帰路に。

人生、こんなおまけも 良いもんですね!



プロフィール

organic blue

Author:organic blue

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
高城染工 藍染

高城染工場

東京都杉並区浜田山3-35-1 ライブタウン浜田山1104 [ TEL ] 03-5913-9727

Copyright © 2023 高城染工 TOKYO ブログ All Rights Reserved.