fc2ブログ
French | English

高城染工 TOKYOブログ

根津の風情。







四日間のイベントは無事に終了しました。

今回はご案内を近くの方に

限らせて貰いながらの催しでした。

風が吹き抜ける和室の部屋から

眺める路地は猫が日向ぼっこしてたり、

夕方になると銭湯に行く人が

お風呂セット持って歩いていたり、

のどかでゆったりした下町の暮らしを

ちょっぴり体感出来て

貴重な4日間でした。

ギャラリーや近所の風景を見てみてください!
















用心しながら、密にならないよう

工夫しながら見てくださった方に、

心よりお礼申し上げます。

次回はコロナも終息して

安心してお出かけできる時に 

是非 根津にお誘いできればと思います!

いかが お過ごしでしょうか?


暦の上では今日は立冬。

空気もすっかり冷たくなってきました。

11月に入るともう今年も、残り一月半。

皆様も今年はそれなりに工夫しながら

用心しながら過ごされていらっしゃる事でしょうね。

私も巣ごもりのまま、

何もしないでこのまま今年が過ぎて行くのは

どうも何か、忘れ物してるみたいな気になり、

以前から、東京の下町の散策に訪れて、

とても好きなギャラリーで展示させて頂く事になりました。





谷中、根津 千駄木と文京区の

歴史ある下町文化の中心地。

細い路地や坂道も沢山あり、

近くには夏目漱石や森鴎外の住居跡。

東京芸大が近いので彫刻家朝倉彫塑館もあり、

散策にはとても楽しい町です。

夕焼けだんだんって言う楽しい商店街も。

昨年迄は外国人がたくさんカメラ片手に

路地の風情を写真撮りながら歩いていましたが、

今年は静かです。


ギャラリー 柳の庭 

もそんな細い路地にひっそりと佇む

古民家ギャラリーです。

表と裏と両方の入り口を

開けっぱなしできるので

換気もできて庭にも座れるので、

どうぞ お近くの方、下町が好きな方、

散策しながらちょっとのぞいてみませんか?

マスク越しにでも、お顔が見れてお話出来たら

とても嬉しいです。







プロフィール

organic blue

Author:organic blue

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
高城染工 藍染

高城染工場

東京都杉並区浜田山3-35-1 ライブタウン浜田山1104 [ TEL ] 03-5913-9727

Copyright © 2023 高城染工 TOKYO ブログ All Rights Reserved.