fc2ブログ
French | English

高城染工 TOKYOブログ

晩秋の陽射しの中で。




都会の公園でのこの季節の楽しみは
秋の透明感の陽射しの中で見る紅葉。
見どころになると人出が多くなるので
少し時期を早めて銀杏の落ち葉の上をカサカサ
踏みながら、
風に舞うモミジの葉っぱを手のひらに拾い、
五輪真弓の歌をマスクの中で歌いながら
散歩してきました。



先ず新宿御苑を散歩して 池に写る広大な樹木を眺め
そのまま 千駄ヶ谷門を抜けて
神宮外苑の銀杏を見に行きました。







この後の週末は 歩けない程の行列に。一足先に
秋を近場で楽しめ、満喫できました。


そしてここ数日は、ベランダで陽射しの中で
野菜を干してみたり






コーヒーの豆も乾燥したら




コーヒーの豆の出がらしは適度な油分もあり
針が錆びなくて綿花と違って適度な重みもあり
とても重宝してます。
木枯らしが吹いて来る前の晩秋の陽射しの
恩恵に感謝しながら、過ごしています。

端布の行方






秋も終わりかけの晩秋になってしまい、
暦の上では立冬に入りました。


ブログをすっかりご無沙汰してしまい、
日々の暮らしとアトリエ作業と散歩で
淡々と過ごす毎日です。
この時期は、夏に使った生地の余りを
最後まで使い切りたいので
大、小 不揃いのピースをを合わせて
自分が欲しいと思える物を作っては楽しんでます。
小さな布でも繋いで行けば、いくらでも
大きくして行けるので、布の始末にも
持ってこいの作業。


小さや絞りの端布も 綺麗に使い終えた時の
スッキリ感は言い表せない気持ちです。
目が疲れたり肩が凝ったら 散歩に。
日々の暮らしと、布 と 散歩。
少しは、街歩きして、映画やランチもそろそろと
誘って下さったり、ブログアップを後押しして
弾みや勢いをつけて下さる方に
心から「ありがとう」と
感謝しながら。


繋ぎ合わせた一部を見て下さい。







プロフィール

organic blue

Author:organic blue

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
RSSリンクの表示
高城染工 藍染

高城染工場

東京都杉並区浜田山3-35-1 ライブタウン浜田山1104 [ TEL ] 03-5913-9727

Copyright © 2023 高城染工 TOKYO ブログ All Rights Reserved.